Quantcast
Channel: プレスリリース - UNIQLO ユニクロ
Viewing all 1180 articles
Browse latest View live

すこやかな生活をサポートする「エアリズム マスク」登場 6月19日(金)よりユニクロ全店で発売

$
0
0

すこやかな生活を続けるために自衛策が必要ないま、人と接する際など、マスク着用を求められる機会が増えています。ユニクロでは、その服作りの哲学である“LifeWear”をもとに、どのようなマスクを作るべきか多くのお客様のご意見を検証した結果、「マスクとしての防御性能」「洗濯可能」「つけ心地」という3つのポイントを見出しました。
「エアリズムマスク」は、ユニクロならではのテクノロジーにより、性能の高さと肌ざわりのよさを両立させた、オールシーズン用のハイブリッドマスクです。

001_20200615.PNG

高い防御性能を実現するユニクロ独自の3層構造(特許出願中)
マスクを開発するにあたり、ユニクロがもっとも重視したのは、その性能です。「エアリズムマスク」は、マスクに必要とされる防御性能を高めるため、独自の3層構造を採用しました。表側の「メッシュ素材」と、内側の「エアリズム」の中間には、「高性能フィルター」が内蔵されています。
「高性能フィルター」はBFE99%カットを誇り、飛沫、細菌やウィルスが付着した粒子、花粉などをブロックします。(*1)。
また、表側に配した「メッシュ素材」はUVプロテクション機能を有し、紫外線を90%(UPF40)カットします。

洗濯後も効果が持続する「高性能フィルター」
ユニクロでは、サステナブルな観点から日常的に身につけるマスクにおいて、使い捨てではないものを選ぶお客様が増えていることに着目。「エアリズムマスク」は洗濯用の中性洗剤を使用し、洗濯機で洗うことができます。専門機関のテストでは、20回洗濯したのちも3層構造の中間にあるフィルターが一定の効果(*2)を持続すると証明されました。
※洗濯ネットの使用を推奨します。※漂白剤、乾燥機の使用は避けてください。

不織布やコットンのマスクとは一線を画す、なめらかな肌ざわり
「エアリズムマスク」は、“なめらかな肌ざわり”が特徴です。肌への接触面にエアリズムを用いることにより、不織布やコットンのマスクを身につけたときのような、ゴワつき、厚みなどを感じにくく、長時間着用しても肌ざわりの心地よさが続きます。

3つのサイズ展開
こども(小学生以上目安)用・S、小さめがお好みの成人用・M、一般成人用(主に成人男性の普通サイズ)・L、3つのサイズがあります。お子様は、保護者の管理監督下にてご使用ください。

日本国内のユニクロ店舗とオンラインストアにて、今後も継続的に販売
「エアリズムマスク」は、6月19日(金)日本国内のユニクロ店舗とオンラインストアにて同時発売します。今後は当面毎週50万パックを継続的に生産する計画です。
海外のユニクロ店舗での販売も順次予定しています。

お客様の声を活かし、今後も進化するユニクロのマスク
人々の健康的な生活にマスクが不可欠となった現在、ユニクロではLifeWearとして最適なマスクの提供を今後目指してまいります。本製品発売後もお客様の声を最大限に活かし、性能、快適性などにおいて、よりすぐれたマスクの開発に邁進します。

※マスクは感染(侵入)を完全に防ぐものではありません。
※「エアリズムマスク」はオールシーズン用です。マスクに冷却効果はありません。
※激しい運動時及び炎天下でのご着用はお避け下さい。

*1 初期値:バクテリア飛沫捕集(BFE) 99%カット①、花粉粒子捕集効率 99%カット②
試験機関:①②一般財団法人カケンテストセンター
試験名:① ASTM F 2101 バクテリア飛沫捕集(ろ過)効率試験 ②花粉粒子捕集(ろ過)効率試験

*2 20回洗濯後: バクテリア飛沫捕集(BFE) 95%カット③、花粉粒子捕集効率 98%カット④
試験機関:③ SGS-CSTC Standard Technical Services (Shanghai) Co,. LTD/  ④一般財団法人カケンテストセンター
試験名:③YY 0469-2011 ④花粉粒子捕集(ろ過)効率試験

002_20200615.PNG ■「エアリズムマスク」商品概要
発売日:2020年6月19日(金)
価格:1パック(3枚組) 990円+消費税
カラー:白
販売店舗:全国のユニクロ店舗およびオンラインストア
サイズ:「こども(S)/小学生以上目安」「ちいさめ(M)」「ふつう(L) 」の3サイズ
※お子様は保護者の管理監督下にてご使用ください。

■商品情報サイト
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/feature/airism-mask/


オンラインストアBABY商品売り上げの一部で世界の難民の子どもたちを新型コロナウイルスから守る取り組みを支援

$
0
0

ユニクロは、6月20日の世界難民の日に合わせ、オンラインストアのBABY商品売り上げの一部を国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に寄付し、世界の難民の子どもたちを新型コロナウイルスの脅威から守る取り組みを支援します。6月19日(金)から6月26日(金)の間に、ユニクロのオンラインストアで購入されたBABY商品の売り上げから1,000万円が、難民の子どもとその家族を対象とする新型コロナウイルス感染症対策支援として、清潔な水や医療へのアクセス向上、衛生用品の配布、感染予防情報の提供などに活用されます。

世界各地で紛争や迫害のために避難を余儀なくされた難民や国内避難民は7950万人(2020年6月UNHCR発表)に上り、その多くは、難民キャンプや都市部の医療・公衆衛生設備が不十分な環境で、密集して生活しています。UNHCRによると2020年5月20日時点で、難民を受け入れている世界134の国で新型コロナウイルスの感染が確認されており、感染リスクの高い環境にある難民キャンプでの感染防止は、世界的な感染拡大を抑制するうえで喫緊の課題とされています。

ユニクロではまた、6月19日(金)に東京・銀座にオープンする最新のグローバル旗艦店UNIQLO TOKYOにおいて、オープン日から21日(日)までの3日間、お客様がご不要になったユニクロとジーユーの子ども服をお持ちいただくと、自立支援の一環として難民の方々が制作したチャームなどのグッズが抽選で合計100名様に当たるキャンペーンを実施、難民問題へ理解を促進します。

株式会社ファーストリテイリング サステナビリティ担当グループ執行役員 新田幸弘のコメント
世界で最も脆弱な立場に置かれた難民の人々が暮らす地域や、発展途上国での新型コロナウイルス感染症拡大を抑制することは、世界25の国と地域でグローバルに事業を展開する私たちにとっても大きな責任です。当社は、UNHCRへの支援を通じて、難民の人々を感染リスクから守り、中長期的な生活再建を支援する取り組みを継続していきます。

国連難民高等弁務官事務所 クリスチャン・シャアケ民間連携部長のコメント
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の中、世界各地で紛争や迫害により故郷を追われた難民などは私たちの支援を必要としています。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、ユニクロから寛大な支援を受けて、強制的に住む場所を追われた何千万もの人々に保護と支援を届けることができています。難民の子どもたちや家族の生活を守り、改善につなげるために、今こそみんなで力を合わる時です。この世界の一人ひとりに役割があり、すべての人の行動が求められています。

ユニクロの難民支援の取り組み
ユニクロを運営するファーストリテイリングは、難民支援をサステナビリティ活動の柱の一つとして、2006年からUNHCRと連携し世界の難民・避難民への衣料支援を行ってきました。2011年には、より包括的に世界の難民問題の解決に寄与するため、アジアの企業として初めてUNHCRとグローバルパートナーシップを締結。「全商品リサイクル活動」で回収した衣料の難民キャンプなどへの寄贈をはじめ、難民の自立支援プログラム、ユニクロ店舗での難民雇用、難民問題の啓発活動、UNHCRへの従業員派遣などを行っています。

<主な支援活動実績>
・2006年に開始した「全商品リサイクル活動」を通じて回収した衣料累計 3,657万点を、世界72の国と地域で難民キャンプ等(*)に寄贈(2019年8月末時点)
・2011年から国内ユニクロ店舗での難民スタッフの雇用を開始。現在、日本をはじめ世界8か国のユニクロ店舗で計121名の難民スタッフを雇用(日本63名、フランス28名、ドイツ11名、イタリア7名、米国6名、オランダ3名、スウェーデン2名、英国1名。2020年4月末時点)
・2013年から日本全国の小・中・高校と協力して、“届けよう、服のチカラ”プロジェクトを展開。これまでに1,887校で計198,120名の児童・生徒が、出張授業を通じて難民問題を学び、子ども服を難民に届ける活動に参加。
・2016年から3年間、アジア5か国で18,000人以上の難民を対象に、縫製やパソコンスキルなどの職業訓練や起業支援などの収入創出プログラムの実施を支援。
・2011年から2019年までに、UNHCRの難民支援プログラムに約1,200万米ドル(約13億円)を拠出。

*一部、NGO等からの支援要請に応じてUNHCRの関心対象者以外の受益者も含む。

難民支援を含むユニクロのサステナビリティの取り組み詳細はこちらをご覧ください。
https://www.uniqlo.com/jp/sustainability/
UNHCRとのパートナーシップについてはこちらをご覧ください。
https://www.unhcr.org/jp/fast-retailing-unhcr

暮らしを支える宅配会社の配達員、ゴミ回収に携わる作業員の方々へ 機能性インナー「エアリズム」約15万着を寄贈

$
0
0

ユニクロは、私たちの暮らしを支える宅配会社の配達員とゴミの回収に携わる作業員の方々を対象に、機能性インナー「エアリズム」約15万着を寄贈いたします。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の発出による不要不急の外出自粛の中においても、当社の服をはじめ、お客様の自宅に変わらず荷物を届けていただいた佐川急便株式会社とヤマト運輸株式会社の配達員の方々に約11万6千着。ユニクロ店舗で出るゴミや全国の家庭ゴミの回収に携わる 作業員の方々に約3万4千着。あわせて約15万人の方々へ、暮らしを支えていただいた感謝の気持ちを込めて「エアリズムインナー」を6月下旬より順次提供してまいります。

「エアリズムインナー」は、テクノロジーの力により汗をすぐに乾かしサラリとした心地よさを追求し、『日常生活をより快適に』を掲げるユニクロのLifeWearを代表する機能性肌着です。
日本やヨーロッパ、東南アジア各国では、医療機関などに「エアリズムインナー」を寄贈しており、防護服やガウンの下に身に着けることで、ムレを軽減し快適に仕事ができるといった声が医療従事者から寄せられています。
暮らしを支える宅配会社の配達員、ゴミ回収に携わる作業員の方々に、「エアリズムインナー」を着用いただきこれから迎える高温多湿の厳しい夏に備えていただきたいと考えています。

世界の医療従事者と地域コミュニティへの支援
ユニクロを運営するファーストリテイリングは3月、新型コロナウイルス感染症対策支援として国内外の医療機関等へ医療用を中心にマスク1,000万枚を無償で提供することを表明し、これまでに日本をはじめ世界19の国と地域に寄贈しています。日本では、5月中旬までに政府のマスクチームを通じて計100万枚超を提供。さらに、国内医療機関への追加支援として5月以降順次、医療現場で使用できる防護具の一種であるアイソレーションガウン計120万点と「エアリズムインナー」、マスク400万点を全国の医療機関や介護施設にお届けしています。
また、世界26の国と地域で、医療機関や、ホームレス、ドメスティックバイオレンス被害者など社会的に脆弱な立場の人たちを支援する団体を対象に、「エアリズム」や「ヒートテック」、ダウンジャケットなど22万点超の衣料提供や、NGOなどへの寄付を実施。世界的に刻々と状況が変化する中で、可能な支援を続けています。
ユニクロの、コロナウイルス感染症への取り組みはこちらをご覧ください。
https://www.uniqlo.com/jp/sustainability/covid-19response/index.html

「HANA TAJIMA FOR UNIQLO」 2020年秋冬コレクション 2020年8月7日(金)より発売

$
0
0

ユニクロは、デザイナー ハナ・タジマとのコラボレーション「HANA TAJIMA FOR UNIQLO」を8月7日(金)より発売します。2020年秋冬は“Wearing Our Own Personal Stories”をテーマに、気持ちに寄り添い、自分らしさを際立たせる服をラインナップしました。
文化の多様性を内包した本コラボレーションは、年齢、人種、文化、信仰にかかわらずあらゆる女性に快適で優美な服を提供し、今シーズンも新たなLifeWearをお届けします。

1.PNG

“Wearing Our Own Personal Stories”
今シーズンのテーマには、自分らしさをより際立たせ、気持ちに余裕と自信を与えてくれる服を、というハナの想いが込められています。動きやすさや着心地の良さはもちろん、自立した女性の美しさを、服のシルエットやディテールで表現し、日々変化する気持ちと体にしなやかにフィットします。

草木から発想を得た生命力豊かなプリントが登場
ハナが描く生命力に満ちた植物をモチーフにしたプリントは、このコレクションの大きな特徴の1つです。今シーズンは自然の力強さを感じさせる草木のオリジナルプリントが登場。ニュートラルなダークカラーのシャツやパンツなどのアイテムとともに、女性のエネルギーやスタイリッシュな雰囲気を表現しています。

ハナ・タジマからのコメント
「私たち女性は日々様々な変化に適応しています。私が求めるのは、一つのスタイルからまた別のものへと自由かつ軽やかにシフトすることができ、いつも自分の一部となる服です。快適な着心地を追求しながら、シルエットや繊細なディテールに焦点を当てることで、服を通じて新たな女性らしさを提案したいと思っています。私たちひとりひとりの想いに寄り添い、服を通じてそれぞれの物語を紡ぎ出せるように」

■2020年秋冬コレクション詳細
発売日:  2020年8月7日(金)発売予定
販売店舗:  ユニクロ札幌エスタ店、ユニクロ銀座店、ビックロ ユニクロ新宿東口店、ユニクロ心斎橋店、UNIQLO TOKYO店 全5店舗とユニクロオンラインストアにて発売予定
商品価格帯:
ウィメンズ 全19アイテム

商品 価格帯 商品 価格帯
アウター ¥3,990~¥5,990 ストール ¥1,500
パンツ/スカート ¥1,990~¥3,990 エアリズムヒジャブ ¥790
ワンピース ¥3,990~¥4,990 エアリズムヘッドバンド ¥590
ブラウス/チュニック ¥1,990~¥2,990 エアリズムハイネックTシャツ ¥1,500
※上記価格帯は現時点での計画であり、変更の可能性があります。

■スペシャルサイトにて全ラインナップ公開中
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/collaboration/hanatajima/20fw/

スタイリング

20200721_02.PNG

■ハナ・タジマ プロフィール
20200721_03.PNG 優雅さと快適さを兼ね備えたスタイルが特徴的な、イギリス生まれのファッションデザイナー。現代的で機能的なデザインは世界中の若い女性のファッションに新たな変革をもたらしています。多様な環境によって育まれた彼女の活動は様々な文化に呼応し、近年国際的な注目を集め続けています。

きれいも、ラクも、一本で。新しいライフスタイルにフィットする「スマートパンツ」のTVCMに深田恭子さんが登場

$
0
0

ユニクロは、日常のあらゆるシーンにフィットし、毎日を心地よく前向きに過ごすための 「スマートパンツ」を発売します。きれいも、ラクも、これ一本で叶う、ニューノーマルの時代にふさわしいパンツです。TVCMには、幅広い世代から支持され続け、そのライフスタイルも注目を集める女優の深田恭子さんを起用、8月17日(月)よりオンエアを開始します。

1_2020081711.PNG

ニューノーマルの時代に生まれた「スマートパンツ」
「スマートパンツ」は、毎日の生活に寄り添うLifeWearとして、2WAYストレッチ、イージーケア、ウエストストレッチ、センタープリーツなど、日常をより快適に過ごすための機能(※)と美しさが備わった新しいパンツです。働き方や生活スタイルなど新しい生活様式が求められるなか、ニューノーマルな時代のニーズに合うパンツとして、ウィメンズとメンズで展開します。
※機能は商品により異なります

深田恭子さんが「前向きに進む女性」として登場
美しさ、心地よさを自由自在にする「スマートパンツ」を着用した深田さんが、「体と心のスイッチが入り、前を向いて歩いていく女性」として自信にあふれた表情で登場します。撮影当日の晴れ晴れとした天候のなか、とても前向きな気持ちで臨めたという深田さん。それぞれのライフスタイルの中で日々頑張る人々へ向けてメッセージを発信しています。

深田恭子さんのコメント
撮影の前日は雷雨で、翌日のお天気がすごく心配されていたんです。でも撮影当日の朝、前日の心配が嘘のように、晴れ晴れとした気持ちのいいお天気で。お天気のおかげもあり、撮影にはとても前向きな気持ちで臨めました。普段からユニクロを愛用させてもらっていて、今回のお話を頂いた時はとても嬉しかったです。ユニクロのお洋服って、やっぱり着心地がいいですよね。今回着用したスマートアンクルパンツも、シルエットがきちっとしたキレイ目パンツなのに、はき心地がすっごくラクで。それぞれのライフスタイルで日々頑張る女性に、ぜひおすすめしたいです。

2_2020081711.PNG ■深田恭子さんプロフィール
女優。1982年11月2日生まれ。東京都出身。
1996年「ホリプロタレントスカウトキャラバン」でグランプリを受賞しデビュー。以降、映画『死者の学園祭』、映画『下妻物語』、映画『ヤッターマン』など、これまでに数多くの賞を受賞してきている。昨年はドラマ『初めて恋をした日に読む話』(TBS)『ルパンの娘』(CX)に主演。現在集英社より最新写真集『Brand New Me』が発売中。 2020年10月よりドラマ『ルパンの娘』続編(CX)が放送予定。
公式Instagram:@kyokofukada_official

■TVCM映像
「明日、何を着ますか?スマートパンツ篇」
15秒:https://youtu.be/_zrOZ_ftT6U
30秒:https://youtu.be/6nmaR9ub550

■コンセプト
3_2020081711.PNG 4_2020081711.PNG

■機能
5_2020081711.PNG 6_2020081711.PNG

■商品ラインナップ
WOMEN

7_2020081711.PNG

MEN
8_2020081711.PNG 9_2020081711.PNG

■スマートパンツ スペシャルサイト
WOMEN https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/feature/smart-pants/women/
MEN https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/feature/smart-pants/men/

クラシカルな装いに優雅さと心地よさを融合 「Uniqlo U」 2020年秋冬コレクション 9月18日(金)より発売

$
0
0

クリストフ・ルメール率いるパリR&D(リサーチ&ディベロップメント)センターのデザイナーチームが生みだす革新的な素材づかいと細部までこだわり抜いたシルエット。Uniqlo U の2020年秋冬コレクションはクラシカルな装いに、優雅さと快適さを融合させています。洗練されたニュートラルカラーと深みのある鮮やかな色合いのバランス、シンプルで上質なデザインそして温かみのある素材 ー 新たなワードローブの提案です。

20200819_001.PNG

New for women: details and comfort
ミニマリズムにインスパイアされたクリーンで機能的なラインナップ。秋から冬まで長く着られるアイテムは 計算されたディテールと快適な着心地が特徴です。洗練されたベージュやスキントーンが温もりと心地よさを、グレーがかったブルーは、美しいコントラストを生み出します。サテンやシワ加工を施したビスコース素材は、ゆるやかなシルエットが印象的です。

パデットコートは、エレガントなボリュームと暖かさを兼ね備えた一枚です。ヴィンテージスタイルからインスピレーションを得たワンピースは、細かなディテールとシルエットで旬な印象。柔らかなニットは絶妙なフィット感で体を包み込みます。ウールブレンドジャージーのジャケットはメンズライクでありながら、繊細な色合いで優雅さを感じさせます。

New for men: sophisticated warmth
ヨーロピアンストリートカルチャーに見られるスポーツウエアのエッセンスが、メンズのインスピレーション。程よいボリューム感や鮮やかな色使い、クラシックなデザインが特徴です。ベージュやブラウンのニュートラルカラーはブラック、ホワイト、ダークブルーとのバランスでコーディネートし、鮮やかなオレンジとボルドーはアクセントカラーとして取り入れました。コーデュロイやウールブレンドフリースなど、温かな質感が快適な着心地をもたらします。

ラウンドシルエットのコーデュロイパデットブルゾンは、上質な暖かさと洗練されたデザインを実現。ボックスシルエットのハーフコートは、大きめの襟とプラケットで防風機能を備えています。フリース素材のシャツジャケットは、秋にはアウターとして、寒い冬にはコートの下のインナーとして着こなしの幅を広げます。高い保湿性を誇るヘビーウエイトのウールブレンドフリースは、クラシックなジャケットに採用しました。

2020年秋冬コレクション 詳細
 発売日:      2020年9月18日(金)より発売予定
           ※一部商品は先行発売中。
 販売店舗:     フルラインナップは、67店舗とユニクロオンラインストアにて販売予定
           ※一部商品を国内全店舗で展開します。
 商品ラインナップ: ウィメンズ 38アイテム/メンズ 39アイテム/グッズ4アイテム

商品価格帯
20200819_002.PNG
※上記価格帯は現時点の計画であり、変更の可能性があります。

スペシャルサイト
www.uniqlo.com/UniqloU

<参考情報>
パリR&Dセンターについて
ユニクロのR&Dセンター(リサーチ&デベロップメントセンター)は、その地域のファッション動向やライフスタイル新素材の情報などを調査し、商品やコンセプト・デザインなどを研究開発する拠点です。東京・上海・ニューヨーク・ロサンゼルスとともにR&Dセンターのひとつであるパリは、Uniqlo Uデザインチームの本拠地。名だたるファッションブランドで活躍してきた世界レベルのデザイナーや熟練したパターンメーカーなど各メンバーの専門技術を生かし、未来のLifeWearを創り出しています。

クリストフ・ルメール プロフィール
1991年に自身のブランド「LEMAIRE」を立ち上げて以来、ラコステやエルメスといった世界を代表するブランドやメゾンのアーティスティックディレクターなどを歴任。2015年秋冬及び2016年春夏には、自身の「LEMAIRE」ブランドとユニクロのコラボレーションによる「UNIQLO AND LEMAIRE」コレクションを展開。2016年よりユニクロパリR&Dセンターのアーティスティックディレクターとして就任、ユニクロメンバーの一員として強固なチームワークで「Uniqlo U」の商品作りに携わっています。

新型コロナウイルス感染者の発生について

$
0
0

平素よりユニクロをご利用いただき、誠にありがとうございます。

8月19日(水)、ユニクロららぽーと豊洲店(東京都江東区)に勤務する弊社従業員1名が、新型コロナウイルスの感染検査で陽性であることが確認されました。

店内の簡易消毒は毎日行っておりますが、念のため本日、外部の専門業者による店内全体の徹底した消毒作業を実施いたします。なお、同店は19日(水)、臨時休業いたします。営業再開については、ユニクロのホームページでご案内いたします。

弊社は今後も、関係機関と連携し、必要な対応を進めてまいります。お客様には大変なご迷惑とご心配をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

本件に関する主な対応は、以下の通りです。

・当該従業員の出勤停止(8月19日(水)から出勤せず。現在は療養中)
・保健所と連携し、濃厚接触者を確認中。
・外部の専門業者による店内全体の徹底した消毒作業(8月19日(水)、実施予定)

当該従業員のこれまでの経過は、以下の通りです。

8月16日(日)
ユニクロららぽーと豊洲店で勤務(勤務中は常時マスク着用)。

同月17日(月)
休日。新型コロナウイルス感染症の症状はみられなかったものの、帰省を控えていたため、自身の判断により、医療機関で検査を実施。

同月18日(火)
ユニクロららぽーと豊洲店で勤務(勤務中は常時マスク着用)。18日を最終出勤日として、その後は出勤なし。

同月19日(水)
新型コロナウイルス感染症陽性が確定。

オンラインストアBABY商品売り上げの一部で世界の難民の子どもたちを新型コロナウイルスから守る取り組みを支援

$
0
0

ユニクロは、6月20日の世界難民の日に合わせ、オンラインストアのBABY商品売り上げの一部を国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に寄付し、世界の難民の子どもたちを新型コロナウイルスの脅威から守る取り組みを支援します。6月19日(金)から6月26日(金)の間に、ユニクロのオンラインストアで購入されたBABY商品の売り上げから1,000万円が、難民の子どもとその家族を対象とする新型コロナウイルス感染症対策支援として、清潔な水や医療へのアクセス向上、衛生用品の配布、感染予防情報の提供などに活用されます。

世界各地で紛争や迫害のために避難を余儀なくされた難民や国内避難民は7950万人(2020年6月UNHCR発表)に上り、その多くは、難民キャンプや都市部の医療・公衆衛生設備が不十分な環境で、密集して生活しています。UNHCRによると2020年5月20日時点で、難民を受け入れている世界134の国で新型コロナウイルスの感染が確認されており、感染リスクの高い環境にある難民キャンプでの感染防止は、世界的な感染拡大を抑制するうえで喫緊の課題とされています。

ユニクロではまた、6月19日(金)に東京・銀座にオープンする最新のグローバル旗艦店UNIQLO TOKYOにおいて、オープン日から21日(日)までの3日間、お客様がご不要になったユニクロとジーユーの子ども服をお持ちいただくと、自立支援の一環として難民の方々が制作したチャームなどのグッズが抽選で合計100名様に当たるキャンペーンを実施、難民問題へ理解を促進します。

株式会社ファーストリテイリング サステナビリティ担当グループ執行役員 新田幸弘のコメント
世界で最も脆弱な立場に置かれた難民の人々が暮らす地域や、発展途上国での新型コロナウイルス感染症拡大を抑制することは、世界25の国と地域でグローバルに事業を展開する私たちにとっても大きな責任です。当社は、UNHCRへの支援を通じて、難民の人々を感染リスクから守り、中長期的な生活再建を支援する取り組みを継続していきます。

国連難民高等弁務官事務所 クリスチャン・シャアケ民間連携部長のコメント
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の中、世界各地で紛争や迫害により故郷を追われた難民などは私たちの支援を必要としています。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、ユニクロから寛大な支援を受けて、強制的に住む場所を追われた何千万もの人々に保護と支援を届けることができています。難民の子どもたちや家族の生活を守り、改善につなげるために、今こそみんなで力を合わる時です。この世界の一人ひとりに役割があり、すべての人の行動が求められています。

ユニクロの難民支援の取り組み
ユニクロを運営するファーストリテイリングは、難民支援をサステナビリティ活動の柱の一つとして、2006年からUNHCRと連携し世界の難民・避難民への衣料支援を行ってきました。2011年には、より包括的に世界の難民問題の解決に寄与するため、アジアの企業として初めてUNHCRとグローバルパートナーシップを締結。「全商品リサイクル活動」で回収した衣料の難民キャンプなどへの寄贈をはじめ、難民の自立支援プログラム、ユニクロ店舗での難民雇用、難民問題の啓発活動、UNHCRへの従業員派遣などを行っています。

<主な支援活動実績>
・2006年に開始した「全商品リサイクル活動」を通じて回収した衣料累計 3,657万点を、世界72の国と地域で難民キャンプ等(*)に寄贈(2019年8月末時点)
・2011年から国内ユニクロ店舗での難民スタッフの雇用を開始。現在、日本をはじめ世界8か国のユニクロ店舗で計121名の難民スタッフを雇用(日本63名、フランス28名、ドイツ11名、イタリア7名、米国6名、オランダ3名、スウェーデン2名、英国1名。2020年4月末時点)
・2013年から日本全国の小・中・高校と協力して、“届けよう、服のチカラ”プロジェクトを展開。これまでに1,887校で計198,120名の児童・生徒が、出張授業を通じて難民問題を学び、子ども服を難民に届ける活動に参加。
・2016年から3年間、アジア5か国で18,000人以上の難民を対象に、縫製やパソコンスキルなどの職業訓練や起業支援などの収入創出プログラムの実施を支援。
・2011年から2019年までに、UNHCRの難民支援プログラムに約1,200万米ドル(約13億円)を拠出。

*一部、NGO等からの支援要請に応じてUNHCRの関心対象者以外の受益者も含む。

難民支援を含むユニクロのサステナビリティの取り組み詳細はこちらをご覧ください。
https://www.uniqlo.com/jp/sustainability/
UNHCRとのパートナーシップについてはこちらをご覧ください。
https://www.unhcr.org/jp/fast-retailing-unhcr


すこやかな生活をサポートする「エアリズム マスク」登場 6月19日(金)よりユニクロ全店で発売

$
0
0

すこやかな生活を続けるために自衛策が必要ないま、人と接する際など、マスク着用を求められる機会が増えています。ユニクロでは、その服作りの哲学である“LifeWear”をもとに、どのようなマスクを作るべきか多くのお客様のご意見を検証した結果、「マスクとしての防御性能」「洗濯可能」「つけ心地」という3つのポイントを見出しました。
「エアリズムマスク」は、ユニクロならではのテクノロジーにより、性能の高さと肌ざわりのよさを両立させた、オールシーズン用のハイブリッドマスクです。

001_20200615.PNG

高い防御性能を実現するユニクロ独自の3層構造(特許出願中)
マスクを開発するにあたり、ユニクロがもっとも重視したのは、その性能です。「エアリズムマスク」は、マスクに必要とされる防御性能を高めるため、独自の3層構造を採用しました。表側の「メッシュ素材」と、内側の「エアリズム」の中間には、「高性能フィルター」が内蔵されています。
「高性能フィルター」はBFE99%カットを誇り、飛沫、細菌やウィルスが付着した粒子、花粉などをブロックします。(*1)。
また、表側に配した「メッシュ素材」はUVプロテクション機能を有し、紫外線を90%(UPF40)カットします。

洗濯後も効果が持続する「高性能フィルター」
ユニクロでは、サステナブルな観点から日常的に身につけるマスクにおいて、使い捨てではないものを選ぶお客様が増えていることに着目。「エアリズムマスク」は洗濯用の中性洗剤を使用し、洗濯機で洗うことができます。専門機関のテストでは、20回洗濯したのちも3層構造の中間にあるフィルターが一定の効果(*2)を持続すると証明されました。
※洗濯ネットの使用を推奨します。※漂白剤、乾燥機の使用は避けてください。

不織布やコットンのマスクとは一線を画す、なめらかな肌ざわり
「エアリズムマスク」は、“なめらかな肌ざわり”が特徴です。肌への接触面にエアリズムを用いることにより、不織布やコットンのマスクを身につけたときのような、ゴワつき、厚みなどを感じにくく、長時間着用しても肌ざわりの心地よさが続きます。

3つのサイズ展開
こども(小学生以上目安)用・S、小さめがお好みの成人用・M、一般成人用(主に成人男性の普通サイズ)・L、3つのサイズがあります。お子様は、保護者の管理監督下にてご使用ください。

日本国内のユニクロ店舗とオンラインストアにて、今後も継続的に販売
「エアリズムマスク」は、6月19日(金)日本国内のユニクロ店舗とオンラインストアにて同時発売します。今後は当面毎週50万パックを継続的に生産する計画です。
海外のユニクロ店舗での販売も順次予定しています。

お客様の声を活かし、今後も進化するユニクロのマスク
人々の健康的な生活にマスクが不可欠となった現在、ユニクロではLifeWearとして最適なマスクの提供を今後目指してまいります。本製品発売後もお客様の声を最大限に活かし、性能、快適性などにおいて、よりすぐれたマスクの開発に邁進します。

※マスクは感染(侵入)を完全に防ぐものではありません。
※「エアリズムマスク」はオールシーズン用です。マスクに冷却効果はありません。
※激しい運動時及び炎天下でのご着用はお避け下さい。

*1 初期値:バクテリア飛沫捕集(BFE) 99%カット①、花粉粒子捕集効率 99%カット②
試験機関:①②一般財団法人カケンテストセンター
試験名:① ASTM F 2101 バクテリア飛沫捕集(ろ過)効率試験 ②花粉粒子捕集(ろ過)効率試験

*2 20回洗濯後: バクテリア飛沫捕集(BFE) 95%カット③、花粉粒子捕集効率 98%カット④
試験機関:③ SGS-CSTC Standard Technical Services (Shanghai) Co,. LTD/  ④一般財団法人カケンテストセンター
試験名:③YY 0469-2011 ④花粉粒子捕集(ろ過)効率試験

002_20200615.PNG ■「エアリズムマスク」商品概要
発売日:2020年6月19日(金)
価格:1パック(3枚組) 990円+消費税
カラー:白
販売店舗:全国のユニクロ店舗およびオンラインストア
サイズ:「こども(S)/小学生以上目安」「ちいさめ(M)」「ふつう(L) 」の3サイズ
※お子様は保護者の管理監督下にてご使用ください。

■商品情報サイト
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/feature/airism-mask/

新型コロナウイルス感染者の発生について

$
0
0

平素よりユニクロをご利用いただき、誠にありがとうございます。

8月21日(金)、ユニクロ草加マルイ店(埼玉県草加市)に勤務する弊社従業員1名が、新型コロナウイルスの感染検査で陽性であることが確認されました。

店内の簡易消毒は毎日行っておりますが、念のため本日、外部の専門業者による店内全体の徹底した消毒作業を実施いたします。なお、同店は21日(金)より当面の間、臨時休業いたします。営業再開については、ユニクロのホームページでご案内いたします。

弊社は今後も、関係機関と連携し、必要な対応を進めてまいります。お客様には大変なご迷惑とご心配をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

弊社の主な対応は、以下の通りです。

・当該従業員の出勤停止(8月19日(水)から出勤せず。現在は療養中)
・保健所と連携し、濃厚接触者を確認中
・外部の専門業者による店内全体の徹底した消毒作業(8月21日(金)、実施予定)

当該従業員のこれまでの経過は、以下の通りです。

8月18日(火)
ユニクロ草加マルイ店で勤務(勤務中は常時マスク着用)。この日を最終出勤日とし、翌日からは勤務なし。発熱などの体調不良あり。

同月19日(水)
医療機関を受診。検査を行うよう指示を受ける。

同月21日(金)
検査を実施。新型コロナウイルス感染症陽性が確定。

9月1日から、全国のユニクロ店舗で「au PAY」でのお支払い金額の20%をポイント還元するキャンペーンを開始

$
0
0

 2020年8月 25日から、全国のユニクロ店舗、およびジーユー店舗(いずれもオンラインストアを除く)で、KDDI株式会社が運営するスマホ決済サービス「au PAY」がご利用いただけるようになります。au PAYが店舗で使用できるようになったことを記念して、9月1日から9月30日の期間中、ユニクロ店舗で「au PAYキャンペーン」を実施いたします。
 このキャンペーンは、全国のユニクロ店舗※1で、期間中にau PAYでお支払いいただいたお客様に、もれなくお支払い金額の20%のPontaポイントを還元するものです。

 au PAYは、これまでの電子マネーと同じく、スマートフォンに専用アプリをダウンロードし、アプリ内に表示されるQRコード※2やバーコードを、レジでご提示いただくだけで、簡単に支払いが完了するサービスです。あらかじめ登録した銀行口座やクレジットカードから直接チャージができるため、財布やクレジットカードを持ち歩く必要がなく、スマートフォンだけで手軽にお買い物を楽しむことができます。
 ※1 一部店舗を除く。
 ※2 「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

20200824_img1.jpg

「au PAYキャンペーン」の概要は、下記の通りです。また、キャンペーンの詳細については、下記のURLをご覧ください。
https://www.au.com/pr/paycpn2020-uniqlo/
 

キャンペーン名   : au PAYキャンペーン
キャンペーン期間  : 2020年9月1日(火) ~ 2020年9月30日(水)
キャンペーン実施場所: 全国のユニクロ店舗(一部店舗を除く)
             ※ジーユー全店およびユニクロのオンラインストアでは、実施しておりません。
特典        : 期間中、全国のユニクロ店舗で「au PAY」でお買い物いただくと、お支払い
            いただいた金額の20%(200円/40ポイント)のPonta ポイントを還元します。
              ※20%の還元には、以下のポイントを含みます。
               au PAY(コード支払い)、au PAYプリペイドカード:ベースポイント0.5%
               au PAY カード:通常ポイント1%
               なお、au PAY(QUICPay+)は、au PAY カード、au PAY プリペイドカードで
               設定された支払いが対象です。
            条件などの詳細は、
            https://www.au.com/pr/paycpn2020-uniqlo/をご参照ください。
               ※期間中のポイント還元上限は1au IDあたり800ポイント/回、3,000ポイント/期間です。
               ※ポイント還元の上限は、本キャンペーンで還元されるポイントのみ対象です。
                au PAYベースポイント、au PAY カード通常ポイントには上限がありません。
               ※本キャンペーンで還元されるポイントは、Pontaポイントとして、
                2020年11月末頃までに加算します。
               ※ユニクロオンラインストアは本キャンペーン対象外です。
対象決済サービス  : au PAY(コード支払い)、au PAY プリペイドカード、au PAY カード、
            au PAY(QUIC Pay+/QUIC Pay)での支払いが可能です。
               ※一部店舗でご利用いただけない場合があります。また、商業施設内の店舗など、
                一部店舗は、コード決済のみキャンペーン対象となる場合があります。

伝説のコラボレーションが再び

$
0
0

J_001.PNG


J_003.PNG

初めてのコラボレーションの成功から11年
伝説的デザイナー ジル・サンダー氏がそのシグネチャーである
モダンなスタイルとともにユニクロへ戻ってきます。

繊細な慎ましさから生まれた新たなコレクションは
ウィメンズとメンズそれぞれに
あらゆる機会にふさわしい、優れたアイテムにより構成されています。

多様な上質素材を用いて丁寧に仕立てられたスタイルの数々は
すべての人々に対する洗練されたラグジュアリーの提案です。

2020年秋、+Jは控えめで心地よい現代のグローバル ユニフォームを定義します。

ジル・サンダー氏 最新インタビュー
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/lifewear-magazine/jil-sander/


J_002.PNG

3号目のテーマは“Our Tomorrow” 『LifeWear magazine』2020年秋冬号 8月28日(金)より配布開始

$
0
0

LWM_001.PNG

LWM_002.PNG

また、本日8月26日(水)より、デジタルサイトがオープン。
マガジンと同じ内容が楽しめるだけでなく、デジタル版だけのオリジナルコンテンツもお届けしていきます。
(8月28日(金)より電子書籍「Kindle」でも無料配布)
『LifeWear magazine』スペシャルサイト(本日より先行公開中)www.uniqlo.com/lifewearmagazine
introduction movie youtu.be/qCUGUUoDvPM

主なコンテンツ

Hello, Jil
デザイナー、ジル・サンダーへの16の質問。
この秋、ローンチする「+Jコレクション」からパーソナルなことまでを訊いた貴重な独占インタビュー。
(デジタル版では、誌面にはない質問を加えて公開します)

Hearing the Sounds of the City
Interview with Ryuichi Sakamoto

変化する世界の中で、未来を想像する。オンラインで敢行した、音楽家・坂本龍一のロングインタビュー。

Recycling Journey
東レとの協業でスタートした、再生服への取り組み。
リサイクルダウンとペットボトルを原料としたドライEXの製造プロセスの背景に迫る。

Self Portraits from New York
Interview with Ry an McGinley

2020年秋冬のUTに作品を提供してくれた、NY在住のフォトグラファー、
ライアン・マッギンレーが自身のモデルを着用したセルフポートレイトで登場。
コロナ禍のNYで、“表現”について語るインタビューも掲載。

LWM_003.PNG
LWM_004_01.PNG
LWM_005.PNG

新型コロナウイルス感染者の発生について

$
0
0

平素よりユニクロをご利用いただき、誠にありがとうございます。

8月26日(水)、ユニクロ ビーンズ阿佐ヶ谷店(東京都杉並区)に勤務する弊社従業員1名が、新型コロナウイルスの感染検査で陽性であることが確認されました。
店内の簡易消毒は毎日行っておりますが、念のため、26日(水)、外部の専門業者による店内全体の徹底した消毒作業を実施いたしました。同店は、本日27日(木)は臨時休業いたしますが、8月28日(金)からは、通常営業いたします。
弊社は今後も、関係機関と連携し、必要な対応を進めてまいります。お客様には大変なご迷惑とご心配をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

弊社の主な対応は、以下の通りです。
・当該従業員の出勤停止(8月23日(日)から出勤せず。現在は療養中)
・保健所と連携し、濃厚接触者を確認中
・外部の専門業者による店内全体の徹底した消毒作業(8月26日(水)実施)

当該従業員のこれまでの経過は、以下の通りです。
8月22日(土)
ユニクロ ビーンズ阿佐ヶ谷店で勤務(勤務中は常時マスク着用)。この日を最終出勤日とし、翌日からは勤務なし。

同月24日(月)
発熱などの体調不良あり。

同月25日(火)
医療機関を受診。

同月26日(水)
検査を実施。新型コロナウイルス感染症陽性が確定。

スウェーデン代表トップアスリート13名とユニクロ初のチームブランドアンバサダー「ユニクロ チーム スウェーデン」結成

$
0
0

ユニクロは、2021年開催予定の東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、スウェーデンのトップアスリートおよびレジェンド計13名による、ユニクロ初のチームブランドアンバサダー「ユニクロ チーム スウェーデン(UNIQLO TEAM SWEDEN)」を結成しました。ユニクロが選手とチーム単位で契約することは初めてとなります。

20072216_1.PNG

本チームは、東京オリンピック・パラリンピック出場内定選手を含むトップアスリート11名と、過去オリンピックに出場し輝かしい成績を残したレジェンド2名で構成されます。共に様々なプロジェクトに参加し、ユニクロとスウェーデンオリンピック・パラリンピック委員会とのパートナーシップを強化していくこと、さらに、世界を舞台に挑戦し続けるアスリートの姿を通して、ユニクロが絶え間なく追求するクオリティ、イノベーション、そしてサステナビリティ(持続可能性)への取り組みを世の中に伝えていく役割を担います。

また、2021年開催予定の東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、両委員会と共に未来に向けた共同声明「TOGETHER FOR THE FUTURE」を発表いたします。オフィシャル・クロージング・パートナーの枠を超え、スポーツと服のチカラを通して明るく元気な未来をつくるための活動を共に行っていくもので、2020年内に新しいプロジェクト 「DREAM PROJECT by UNIQLO」を立ち上げ、若者や子供たちが、トップアスリート達との交流を通して、スポーツを知り、アクティブで健康的な過ごし方を学び、体験する場を提供していきます。※共同声明詳細は別紙ご参照。
加えて、スウェーデン選手団を応援する公式ウエアの一つである「SWEグラフィックTシャツ」を、7月23日(木)よりスウェーデンのユニクロの店舗とオンラインストアにて販売開始します。

■ファーストリテイリング グループ上席執行役員  株式会社ユニクロ 2020_2022オリンピック・パラリンピックプロジェクト 柳井康治 コメント
「2019年1月にパートナーシップを発表して以来、ユニクロはスウェーデン選手団にウエアを提供してきました。東京オリンピック・パラリンピックに向けては、新たに結成された『ユニクロ チーム スウェーデン』と密に協力し、彼らの優れた洞察を活かし、高品質で革新的、かつサステナビリティの要素を含む新しいLifeWearコレクションのデザインに取り組んでいます。引き続き彼らと協働し、明るい未来の実現に向けて共に前進してまいります。」

■スウェーデンオリンピック委員会 CEO ピーター・レイネボ (Peter Reinebo)氏 コメント
「東京オリンピックに向け、ユニクロとのパートナーシップを強化し、未来に向けた新しいシナジーを共に確立していると感じています。我々の目標は、2021年に少なくとも20,210人の子供たちが新たなスポーツと出会い、さらに東京大会においてメダルを獲得することです。「友情」「尊重」「卓越」の価値の創造を目指しながら、このDREAM PROJECTを通じてスウェーデンの若者や子供たちが好きなスポーツを見つけることを応援し、人々がアクティブで健康的なライフスタイルを過ごせるようになることを願います。」

■スウェーデンパラリンピック委員会 会長 オーサ・リナレス・ノーリン (Asa Llinares Norlin)氏 コメント
「ユニクロと共に冒険に歩みだすことをとてもうれしく思っています。スウェーデンのパラリンピアンや全てのパラスポーツ選手のために、スポーツの持続可能性や強さを共に築くことができると信じています。そして、これは人々の健康的なライフスタイルのキーとなり、将来のより強いチームを構築するための基盤となると信じています。」

■「ユニクロ チーム スウェーデン」プロフィール
※顔写真は上部写真(左上から)ご参照

20072216_2.PNG

■「ユニクロ チーム スウェーデン」選手・レジェンドによるコメント
20072216_3.PNG ソフィア・マットソン(レスリング) コメント
「ユニクロとパートナーでいられることをうれしく思います。来年の大会では、最大の敵、新型コロナウイルスに皆で打ち勝ったことを称え合うことでしょう。それぞれが愛するスポーツをすることができ、メダルを競ってベストを尽くすことができることに一層喜びを感じるだろうと思います。」

20072216_4a%20%282%29.PNG アナ=カリン・アールクヴィスト(車いす卓球) コメント
「来年、ユニクロのウエアを着て大会に出られることを誇りに思います。1971年、日本で開催された世界選手権でスウェーデン選手が初めて金メダルを獲得しました。日本はスウェーデン卓球界にとって思い入れのある特別な場所です。50年後となる2021年、次は私たちが東京でスウェーデンのオリンピックの歴史を発展させる番です。」

20072216_4b.PNG リナ・ワッツ(競泳) コメント
「今年は新型コロナウイルスの影響で多くの困難に直面しましたが、ユニクロアスリートチームの一員になれたことに喜びを感じています。ユニクロとのパートナーシップが、困難な状況でもパラリンピックに集中し続ける力を与えてくれています。アクティブに、強く、そしてポジティブでい続けたいと思います。」

20072216_4c.PNG ヨルゲン・パーソン(卓球元スウェーデン代表・男子代表監督*) コメント
「大会は延期になりましたが、依然として、スウェーデンの卓球選手たちは、オリンピックでメダルを母国へ持ち帰ることを目標に頑張っています。2021年は、素晴らしいオリンピックイヤーになるだろうと期待しています。」*2020年10月就任予定

■「SWEグラフィックTシャツ」 販売について
20072216_5.PNG スウェーデン選手団を応援する公式ウエアの一つである「SWEグラフィックTシャツ」を、7月23日(木)よりスウェーデンのユニクロの店舗とオンラインストアにて販売開始します。大会で選手達と国民がチーム一丸となって戦うことを表現したスウェーデン国旗と、”Tillsammans! (英語でTogether! の意)”というメッセージを、世界を代表するコラージュアーティストである河村康輔(かわむら こうすけ)氏がデザインしました。回収ペットボトルから作られる再生ポリエステル素材を60%使用。汗をかいても速乾のドライ機能と、コットンのようなさわやかな風合いで一年中快適です。
発売日 : 2020年7月23日(木)
展開 : MEN/WOMEN
販売店舗: クングストラッドゴーダン店、モール・オブ・スカンジナビア店(8/28オープン予定)、
オンラインストア https://www.uniqlo.com/se/en/content/swedish-olympic-committee.html
*スウェーデン国外在住の方はご購入できません。

デザイナー河村康輔(かわむら こうすけ)氏 コメント:
20072216_6.PNG 「ユニクロのコンセプトである『LifeWear』のように、頑張るアスリートの方々も、応援する人たちにとっても普段着のように気軽に着てもらえたらうれしいです。応援も生活の中の一部にしてもらって、お揃いのユニフォームを着て、笑って、楽しく応援できる世の中になっていれば良いなと思います。」
1979年、広島県生まれ。コラージュアーティストとして世界各国で作品展示をする傍ら、デザイナーとして音楽や映画のフライヤー、書籍の装丁、アパレルブランドを始めとする企業と協業も行う。最新作品集に『Kosuke Kawamura-Archives-』。

■「SWEグラフィックTシャツ」プレゼントキャンペーンについて
「ユニクロ チーム スウェーデン」13名の発表を記念し、スウェーデンで限定販売される特別Tシャツが13名様に当たるTwitterプレゼントキャンペーンを実施します。Twitter上のユニクロ公式アカウントの指定投稿を、指定ハッシュタグを付けてリツイートしていただいた方の中から抽選になります。

実施期間:2020年7月23日(祝・木) – 2020年8月9日(日) 23:59
※詳細はTwitterユニクロ公式アカウントにて発表します。内容は告知なく変更になる可能性があります。

■スウェーデン代表選手団公式ウエア供給の経緯
2019年1月、ユニクロはスウェーデンオリンピック・パラリンピックチームのメインパートナー兼オフィシャル・クロージング・パートナーとなりました。ユニクロは4年間にわたり、2021年開催予定の東京オリンピック・パラリンピック競技大会、および2022年北京冬季オリンピック・パラリンピック競技大会を含む試合や競技において、スウェーデンの代表選手団と大会関係者にユニクロのアイテムを提供します。
 


[ 別紙 ]

20200722_logo-2.jpg

TOGETHER FOR THE FUTURE

東京オリンピック開催の 1 年前に、ユニクロとスウェーデンオリンピック・パラリンピック委員会は「、TOGETHER FOR THE FUTURE」という共通のビジョンの下、パートナーシップをさらに強化していくことを宣言します。コロナ禍において、我々は、スポーツと服の持つ力を通じて、持続可能でアクティブで、健康的なライフスタイルを共にサポートしていきます。

2019 年 1 月に行ったパートナーシップ締結の発表以来、ユニクロとスウェーデンオリンピック・パラリンピック 委員会は、東京オリンピック・パラリンピック、および 2022 年の北京冬季大会で着用する公式ウエアの開発を協働で進めています。それは、スウェーデン選手達が最高のパフォーマンスを発揮できるようにデザインされ、競技の時だけでなく、競技以外の時間も快適に過ごすための、選手の 24 時間 365 日をサポートする最新のLifeWear コレクションです。

来年の東京オリンピック・パラリンピックの公式ウエアは、選手一人ひとりの声に耳を傾け、より持続可能で、東京の猛暑と湿気の中でも涼しさを維持できるように開発されています。クオリティ(高品質)、イノベーション(革新性)、サステナビリティ(持続可能性)を追求することで、快適さと機能性を兼ね備えた、デザインもシンプルで美しいコレクションで、人々の暮らしと社会をより良くするという LifeWear の約束を体現するものになることを確信しています。

スポーツの持つ力で、アクティブで健康的なライフスタイルを共に実現

東京オリンピック・パラリンピックの延期に伴い、ユニクロとスウェーデンオリンピック・パラリンピック委員会は、このパートナーシップの重要性を再認識しました。スウェーデンの未来のアスリートのため、そしてスウェーデンの全ての子供達と若者が日々の生活をよりアクティブに健康的に過ごすために、我々の持つ共通の価値観に基づき、新しいプロジェクトを発表します。

未来に向けてのパートナーシップのシンボルとして、子供達と若者のためのスポーツプロジェクト、「DREAM PROJECT by UNIQLO(ユニクロ ドリームプロジェクト)」を立ち上げ、強化していきます。スウェーデンの子供達と若者が、日常的に楽しめて、アクティブで健康的な生活につながる、一人ひとりに合ったスポーツと出会えるように、オリンピックやパラリンピック関連の様々なイベントを実施していきます。また、この活動は、「友情」「尊重」「卓越性の追求」というオリンピック・パラリンピックの精神の下に実行されます。

人々の暮らしと社会をより良くするため、未来に向けて共に!


「HANA TAJIMA FOR UNIQLO」 2020年秋冬コレクション 2020年8月7日(金)より発売

$
0
0

ユニクロは、デザイナー ハナ・タジマとのコラボレーション「HANA TAJIMA FOR UNIQLO」を8月7日(金)より発売します。2020年秋冬は“Wearing Our Own Personal Stories”をテーマに、気持ちに寄り添い、自分らしさを際立たせる服をラインナップしました。
文化の多様性を内包した本コラボレーションは、年齢、人種、文化、信仰にかかわらずあらゆる女性に快適で優美な服を提供し、今シーズンも新たなLifeWearをお届けします。

1.PNG

“Wearing Our Own Personal Stories”
今シーズンのテーマには、自分らしさをより際立たせ、気持ちに余裕と自信を与えてくれる服を、というハナの想いが込められています。動きやすさや着心地の良さはもちろん、自立した女性の美しさを、服のシルエットやディテールで表現し、日々変化する気持ちと体にしなやかにフィットします。

草木から発想を得た生命力豊かなプリントが登場
ハナが描く生命力に満ちた植物をモチーフにしたプリントは、このコレクションの大きな特徴の1つです。今シーズンは自然の力強さを感じさせる草木のオリジナルプリントが登場。ニュートラルなダークカラーのシャツやパンツなどのアイテムとともに、女性のエネルギーやスタイリッシュな雰囲気を表現しています。

ハナ・タジマからのコメント
「私たち女性は日々様々な変化に適応しています。私が求めるのは、一つのスタイルからまた別のものへと自由かつ軽やかにシフトすることができ、いつも自分の一部となる服です。快適な着心地を追求しながら、シルエットや繊細なディテールに焦点を当てることで、服を通じて新たな女性らしさを提案したいと思っています。私たちひとりひとりの想いに寄り添い、服を通じてそれぞれの物語を紡ぎ出せるように」

■2020年秋冬コレクション詳細
発売日:  2020年8月7日(金)発売予定
販売店舗:  ユニクロ札幌エスタ店、ユニクロ銀座店、ビックロ ユニクロ新宿東口店、ユニクロ心斎橋店、UNIQLO TOKYO店 全5店舗とユニクロオンラインストアにて発売予定
商品価格帯:
ウィメンズ 全19アイテム

商品 価格帯 商品 価格帯
アウター ¥3,990~¥5,990 ストール ¥1,500
パンツ/スカート ¥1,990~¥3,990 エアリズムヒジャブ ¥790
ワンピース ¥3,990~¥4,990 エアリズムヘッドバンド ¥590
ブラウス/チュニック ¥1,990~¥2,990 エアリズムハイネックTシャツ ¥1,500
※上記価格帯は現時点での計画であり、変更の可能性があります。

■スペシャルサイトにて全ラインナップ公開中
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/collaboration/hanatajima/20fw/

スタイリング

20200721_02.PNG

■ハナ・タジマ プロフィール
20200721_03.PNG 優雅さと快適さを兼ね備えたスタイルが特徴的な、イギリス生まれのファッションデザイナー。現代的で機能的なデザインは世界中の若い女性のファッションに新たな変革をもたらしています。多様な環境によって育まれた彼女の活動は様々な文化に呼応し、近年国際的な注目を集め続けています。

暮らしを支える宅配会社の配達員、ゴミ回収に携わる作業員の方々へ 機能性インナー「エアリズム」約15万着を寄贈

$
0
0

ユニクロは、私たちの暮らしを支える宅配会社の配達員とゴミの回収に携わる作業員の方々を対象に、機能性インナー「エアリズム」約15万着を寄贈いたします。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の発出による不要不急の外出自粛の中においても、当社の服をはじめ、お客様の自宅に変わらず荷物を届けていただいた佐川急便株式会社とヤマト運輸株式会社の配達員の方々に約11万6千着。ユニクロ店舗で出るゴミや全国の家庭ゴミの回収に携わる 作業員の方々に約3万4千着。あわせて約15万人の方々へ、暮らしを支えていただいた感謝の気持ちを込めて「エアリズムインナー」を6月下旬より順次提供してまいります。

「エアリズムインナー」は、テクノロジーの力により汗をすぐに乾かしサラリとした心地よさを追求し、『日常生活をより快適に』を掲げるユニクロのLifeWearを代表する機能性肌着です。
日本やヨーロッパ、東南アジア各国では、医療機関などに「エアリズムインナー」を寄贈しており、防護服やガウンの下に身に着けることで、ムレを軽減し快適に仕事ができるといった声が医療従事者から寄せられています。
暮らしを支える宅配会社の配達員、ゴミ回収に携わる作業員の方々に、「エアリズムインナー」を着用いただきこれから迎える高温多湿の厳しい夏に備えていただきたいと考えています。

世界の医療従事者と地域コミュニティへの支援
ユニクロを運営するファーストリテイリングは3月、新型コロナウイルス感染症対策支援として国内外の医療機関等へ医療用を中心にマスク1,000万枚を無償で提供することを表明し、これまでに日本をはじめ世界19の国と地域に寄贈しています。日本では、5月中旬までに政府のマスクチームを通じて計100万枚超を提供。さらに、国内医療機関への追加支援として5月以降順次、医療現場で使用できる防護具の一種であるアイソレーションガウン計120万点と「エアリズムインナー」、マスク400万点を全国の医療機関や介護施設にお届けしています。
また、世界26の国と地域で、医療機関や、ホームレス、ドメスティックバイオレンス被害者など社会的に脆弱な立場の人たちを支援する団体を対象に、「エアリズム」や「ヒートテック」、ダウンジャケットなど22万点超の衣料提供や、NGOなどへの寄付を実施。世界的に刻々と状況が変化する中で、可能な支援を続けています。
ユニクロの、コロナウイルス感染症への取り組みはこちらをご覧ください。
https://www.uniqlo.com/jp/sustainability/covid-19response/index.html

新型コロナウイルス感染者の発生について

$
0
0

平素よりユニクロをご利用いただき、誠にありがとうございます。

9月7日(月)、ユニクロ武蔵小杉東急スクエア店(川崎市中原区)に勤務する弊社従業員1名が、新型コロナウイルスの感染検査で陽性であることが確認されました。
店内の簡易消毒は毎日行っておりますが、念のため、同店は同月7日(月)、臨時休業し、外部の専門業者による店内全体の徹底した消毒作業を実施いたします。営業再開については、ユニクロのホームページでご案内いたします。
弊社は今後も、関係機関と連携し、必要な対応を進めてまいります。お客様には大変なご迷惑とご心配をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

弊社の主な対応は、以下の通りです。
・当該従業員の出勤停止(8月30日(日)から出勤せず。現在は療養中)
・保健所と連携し、濃厚接触者を確認。濃厚接触者と特定された従業員については、14日間の自宅待機を指示
・外部の専門業者による店内全体の徹底した消毒作業(9月7日(月)、実施予定)

当該従業員のこれまでの経過は、以下の通りです。
8月29日(土)
ユニクロ武蔵小杉東急スクエア店で勤務(勤務中は常時マスク着用)。この日を最終出勤日とし、翌日からは勤務なし。退勤後、発熱あり。

同月31日(月)
医療機関を受診。

9月4日(金)
頭痛などの症状が続いたため、再度、医療機関を受診。検査を実施。

同月7日(月)
新型コロナウイルス感染症陽性が確定。

オンラインストアBABY商品売り上げの一部で世界の難民の子どもたちを新型コロナウイルスから守る取り組みを支援

$
0
0

ユニクロは、6月20日の世界難民の日に合わせ、オンラインストアのBABY商品売り上げの一部を国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に寄付し、世界の難民の子どもたちを新型コロナウイルスの脅威から守る取り組みを支援します。6月19日(金)から6月26日(金)の間に、ユニクロのオンラインストアで購入されたBABY商品の売り上げから1,000万円が、難民の子どもとその家族を対象とする新型コロナウイルス感染症対策支援として、清潔な水や医療へのアクセス向上、衛生用品の配布、感染予防情報の提供などに活用されます。

世界各地で紛争や迫害のために避難を余儀なくされた難民や国内避難民は7950万人(2020年6月UNHCR発表)に上り、その多くは、難民キャンプや都市部の医療・公衆衛生設備が不十分な環境で、密集して生活しています。UNHCRによると2020年5月20日時点で、難民を受け入れている世界134の国で新型コロナウイルスの感染が確認されており、感染リスクの高い環境にある難民キャンプでの感染防止は、世界的な感染拡大を抑制するうえで喫緊の課題とされています。

ユニクロではまた、6月19日(金)に東京・銀座にオープンする最新のグローバル旗艦店UNIQLO TOKYOにおいて、オープン日から21日(日)までの3日間、お客様がご不要になったユニクロとジーユーの子ども服をお持ちいただくと、自立支援の一環として難民の方々が制作したチャームなどのグッズが抽選で合計100名様に当たるキャンペーンを実施、難民問題へ理解を促進します。

株式会社ファーストリテイリング サステナビリティ担当グループ執行役員 新田幸弘のコメント
世界で最も脆弱な立場に置かれた難民の人々が暮らす地域や、発展途上国での新型コロナウイルス感染症拡大を抑制することは、世界25の国と地域でグローバルに事業を展開する私たちにとっても大きな責任です。当社は、UNHCRへの支援を通じて、難民の人々を感染リスクから守り、中長期的な生活再建を支援する取り組みを継続していきます。

国連難民高等弁務官事務所 クリスチャン・シャアケ民間連携部長のコメント
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の中、世界各地で紛争や迫害により故郷を追われた難民などは私たちの支援を必要としています。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、ユニクロから寛大な支援を受けて、強制的に住む場所を追われた何千万もの人々に保護と支援を届けることができています。難民の子どもたちや家族の生活を守り、改善につなげるために、今こそみんなで力を合わる時です。この世界の一人ひとりに役割があり、すべての人の行動が求められています。

ユニクロの難民支援の取り組み
ユニクロを運営するファーストリテイリングは、難民支援をサステナビリティ活動の柱の一つとして、2006年からUNHCRと連携し世界の難民・避難民への衣料支援を行ってきました。2011年には、より包括的に世界の難民問題の解決に寄与するため、アジアの企業として初めてUNHCRとグローバルパートナーシップを締結。「全商品リサイクル活動」で回収した衣料の難民キャンプなどへの寄贈をはじめ、難民の自立支援プログラム、ユニクロ店舗での難民雇用、難民問題の啓発活動、UNHCRへの従業員派遣などを行っています。

<主な支援活動実績>
・2006年に開始した「全商品リサイクル活動」を通じて回収した衣料累計 3,657万点を、世界72の国と地域で難民キャンプ等(*)に寄贈(2019年8月末時点)
・2011年から国内ユニクロ店舗での難民スタッフの雇用を開始。現在、日本をはじめ世界8か国のユニクロ店舗で計121名の難民スタッフを雇用(日本63名、フランス28名、ドイツ11名、イタリア7名、米国6名、オランダ3名、スウェーデン2名、英国1名。2020年4月末時点)
・2013年から日本全国の小・中・高校と協力して、“届けよう、服のチカラ”プロジェクトを展開。これまでに1,887校で計198,120名の児童・生徒が、出張授業を通じて難民問題を学び、子ども服を難民に届ける活動に参加。
・2016年から3年間、アジア5か国で18,000人以上の難民を対象に、縫製やパソコンスキルなどの職業訓練や起業支援などの収入創出プログラムの実施を支援。
・2011年から2019年までに、UNHCRの難民支援プログラムに約1,200万米ドル(約13億円)を拠出。

*一部、NGO等からの支援要請に応じてUNHCRの関心対象者以外の受益者も含む。

難民支援を含むユニクロのサステナビリティの取り組み詳細はこちらをご覧ください。
https://www.uniqlo.com/jp/sustainability/
UNHCRとのパートナーシップについてはこちらをご覧ください。
https://www.unhcr.org/jp/fast-retailing-unhcr

新型コロナウイルス感染者の発生について

$
0
0

平素よりユニクロをご利用いただき、誠にありがとうございます。

9月8日(火)、ユニクロLINKS UMEDA店(大阪市北区)に勤務する弊社従業員1名が、新型コロナウイルスの感染検査で陽性であることが確認されました。

店内の簡易消毒は毎日行っておりますが、念のため昨夜、外部の専門業者による店内全体の徹底した消毒作業を実施いたしました。保健所から休業指示はありませんでしたが、同店は9日(水)を臨時休業とし、10日(木)から通常通り営業いたします。

弊社は今後も、関係機関と連携し、必要な対応を進めてまいります。お客様には大変なご迷惑とご心配をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

本件に関する主な対応は、以下の通りです。

・当該従業員の出勤停止(9月3日(木)から出勤せず。現在は療養中)
・保健所と連携し、濃厚接触者を確認。他の同店従業員に濃厚接触者なしとの判断いただく
・外部の専門業者による店内全体の徹底した消毒作業(9月8日(火)夜、実施済み)

当該従業員のこれまでの経過は、以下の通りです。

9月2日(水)
ユニクロLINKS UMEDA店で勤務(勤務中は常時マスク着用)。この日を最終出勤日として、その後は出勤なし。

同月4日(金)
体調不良を覚え、医療機関を受診。

同月5日(土)
検査を実施。

同月8日(火)
新型コロナウイルス感染症陽性が確定。

Viewing all 1180 articles
Browse latest View live